放射性物質検査2012年10月分 2012.10.23
10月の牡蠣とホタテの放射性物質検査の結果も、不検出です。

かき    2012.10.18採取 ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg)
ほたて貝  2012.10.1採取  ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg)

宮城県の今シーズンの生牡蠣出荷は、猛暑のため例年より2週間ほど遅れ10/15から解禁となりました。
生牡蠣を出荷するためには、浄化装置、冷却装置などを備えた処理場が必要です。
盛屋水産では、年内に完成予定といわれている共同処理場の利用予定のため出荷はまだ先になりますが、引き続き日々の手入れを頑張ります!

1210kaki

1210hotate
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama

「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 
引き続き募集中のファンドはこちらです↓
http://oen.securite.jp/

10/23 14:57 | 放射性物質検査 | CM:0 | TB:0
「唐桑番屋」営業開始!
盛屋水産もお手伝いしている牡蠣小屋「唐桑番屋」が、6日より今シーズンの営業を開始しました。
banya

朝穫れたての牡蠣を目の前で蒸し牡蠣にしてご提供します。
一代(いちよ)も当番でお店に立つことも。
banya_guest
(写真は4〜5月のプレオープン時のもの。)

営業は土日、祝日。原則予約制です。
(問い合わせは清水千春さん 電話090・3254・9998)

詳細はこちら↓ 地元紙 三陸新報さんの記事をどうぞ。
臨場感たっぷりの写真を見たら、あなたも思わず「わあっ!」と!
リンクが切れてしまっていたら、文章だけでも味わってくださいね。
いえいえ、是非、お越しいただき、実物を!

新鮮カキその場で 「唐桑番屋」が営業開始 (三陸新報 10/7付)
「気仙沼市唐桑町の宿舞根(しゅくもうね)漁港で6日、カキ小屋・唐桑番屋がオープンした。初日から地域住民や団体客などでにぎわい、震災後に種付けした『復興ガキ』をほおばっては「海の味がぎゅっとつまっている。復活の味がします」と満足そうだった。
 宮城大生らがボランティアで建設した養殖作業施設を、地元の養殖漁業者8人がカキ小屋店舗として活用。4、5月の2カ月間、プレオープンし、この日から今シーズンの本格営業が始まった。朝に水揚げしたばかりの新鮮なカキやホタテを焼き台に山積みにし、一気に蒸し焼きに。白い身をそのままほおばったり、ポン酢やレモン汁をかけたりして味わった。営業は土日、祝日。原則予約制で、問い合わせは清水千春さん(電話090・3254・9998)まで。」
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama

「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 
引き続き募集中のファンドはこちらです↓
http://oen.securite.jp/
10/11 14:58 | その他 盛屋水産作業状況 | CM:2 | TB:0
完売御礼!ショップチャンネル 2012.10.4
実は一代(いちよ)、昨日テレビに生出演してきました...

10/3 ショップチャンネル 『日本を見つけよう ~気仙沼~』
魚市場から生中継!

盛屋水産のプリプリ牡蠣使用 斉吉商店さんの「炭火焼牡蠣オリーブオイル漬け」
こちらの宣伝に行って参りました。
用意したのは 6袋入x 500セット。
これが、ものの数分で...
shopchannel
いやはや、完売!
びっくりしました!ほんと、ありがたいです!

その後も、気仙沼自慢のおすすめ商品が続々完売。
震災前からショップチャンネルさんが温めていたというこの企画、参加した気仙沼の会社の背中を大きく押してくれました!

間もなく到来する牡蠣の新シーズン、新しい牡蠣の「炭火焼牡蠣オリーブオイル漬け」をお届けできる日もそう遠くありません。
そんな中、松島カキ7割死滅のニュースは、本当に気持ちを重くさせます。どんなに一生懸命育てて来たことでしょう..。今のところ、唐桑の牡蠣は元気に育っています。とにかく、今日も頑張ります。
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama

「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 
引き続き募集中のファンドはこちらです↓
http://oen.securite.jp/






10/04 06:25 | その他 盛屋水産作業状況 | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 盛屋水産 All Rights Reserved