宮城県 気仙沼市 からくわ。 手間ひま愛情たっぷりの自慢のつなぎ牡蠣。
|
||
2013年1月の牡蠣とホタテの放射性物質検査の結果も、不検出です。
かき 2013.1.10採取 ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg) ほたて貝 2013.1.4採取 ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg) ![]() ![]() 成人の日の大雪もだいぶ溶けて、今日は暖かな唐桑。 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 土曜日のカキフェスタ@東京・池袋にご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました!
すっかりアウェイの都会のビルのど真ん中、大勢の懐かしい方が駆けつけてくださって、とても心強く温かい気持ちでいっぱいになりました! チーム唐桑から、神奈川から、Gakuvoから、RQから、ミツビシジショから、大人の修学旅行から、被災地応援ファンドから、見学体験に来てくださった方から...もう本当にいろんな方たちが来てくださって、とても嬉しかったです。 そして、試食の際に会場にある募金箱へご寄付くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。 募金は三陸地方のかき養殖の震災復興のため、宮城県漁協に贈呈されたそうです。 牡蠣消費拡大のために広島と宮城の牡蠣養殖業者が一丸となって参加した今回のイベントではありますが、募金を一緒に集めてくださった広島の方たちに、そして募金してくださった方たちに、感謝の気持ちでいっぱいです。 そしておいしいと食べてくださるみなさんの笑顔に、こみあげてくるこの喜び! こんな出会いをもたらしくれるなんて、牡蠣よ、ありがとう! みなさん、ありがとうございました! しかし驚きました、雪がどっさり残る東京。 凍ってツルツルの氷を唐桑では「タッペ」と呼ぶのですが、会場となった西口公園はビルに囲まれてこの時期日当りが悪いせいか、タッペだらけ。 「何かお手伝いすることありますか?」と早くから来てくださっていた、唐桑でボランティアをしてくださった方たちが、次々とこのタッペを運びだしてくださってブースを設置することができました。本当に感謝です。 さて、カキフェスタ無事終了の翌日は、正統派のオノボリさんらしく、宮城県チームは はとバス で東京を堪能。 いえーす、うぃー・らぶ・浅草! あったかいホテルに帽子を忘れ、寒い寒いと出店のかつら屋の品ぞろいに夢中になる髪の量が気になる我らの男性陣やら、はとバスのサービス券の甘酒1杯のために仲見世中を探しまわったり、人形焼きを大量に買い込み迫力で根切り倒したりの女性陣やらで、いやー、我々の珍道中は時間がいくらあっても足りませぬ。 浅草、大好きです。 さあ唐桑に戻り今日は少しゆっくりとしたスタート、明日からまた生食用の牡蠣剥きに全力あげていきます! がんばっつおー! 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 新成人のみなさま・成長を見守っていらしたご家族のみなさま、本日はおめでとうございます。
気持ち新たな素晴らしい一日となりますように。 さて、盛屋水産より、今週土曜日開催 復興支援「カキフェスタ」のお知らせです: 和享 (やすたか)& 一代(いちよ)、東京・池袋西口公園 にて かき汁 振る舞います! 【日時】2013年1月19日(土曜日)11時00分~14時00分 【場所】池袋西口公園広場 広島・宮城県の合同「かき消費拡大キャンペーン」の一環です♪ また、こちらには和享・一代はおりませんが、20日にイトーヨーカドー木場店、イトーヨーカドー幕張店、ダイエー新浦安店で開催される「かき消費拡大店頭イベント」もあるそうです。 フェスタ・イベント詳細はこちらを↓ http://www.excite.co.jp/News/product/20130113/Directvanqex_field_news_bzsJErPPdG.html おいしいカキの宣伝、がんばってきます! 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 女性限定でごめんなさい!
2月と3月に 盛屋水産 にもお寄りいただくツアーあり。 女性限定!「大人の週末留学 in 気仙沼」 ■2月ツアー 日程:2月2日(土)―3日(日) 申込締切:1月18日(金) ■3月ツアー (海中貯蔵している気仙沼の銘酒「蒼天伝」の引き揚げあり) 日程:3月2日(土)―3日(日) 申込締切:2月15日(金) これまでも何度か盛屋水産にお寄りいただいている JTB x 日経ウーマンオンラインの「大人の修学旅行 in 気仙沼」。 今回は、「被災地応援ファンド」で盛屋水産を始め多くの事業の再生を手伝ってくださっているミュージックセキュリティーズとのコラボ企画だそうです。 詳細はミュージックセキュリティーズのリンクへ! 上記ツアーとは別に、養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 放映されました、昨日1/10 夕方 FNN仙台放送スーパーニュースにて 盛屋水産の生食用牡蠣剥きの様子が!
こんな感じでした: ![]() (看板屋さんに看板を描いてもらいました♪ 嬉しい〜!) ![]() ![]() ![]() ここに至るまで、広島・フランスからの筏の支援を始め、全国 本当にいろんな方からご支援をいただき、牡蠣養殖再開。 ![]() 昨年9月には 全国の皆さんからのご支援に 感謝を込めて 牡蠣の早剥き大会に出場 ![]() 昨年11月 2年ぶりに開催のリアス牡蠣祭り 唐桑牡蠣復活への感謝を込めて! ![]() そして いよいよ生食用の牡蠣処理設備が整い、みんなで剥き始めました! ![]() ![]() ![]() ![]() 「また こういう日が来ると思っていなかったので 最高ですね!」 「めげないでこれからもバンバン頑張っていかなければいけないと思っています」 ええ、本当に! みなさん、ご支援 本当にありがとうございます。 これからもバンバン!頑張ります! 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 宮城県にいらっしゃる方に急ぎのお知らせ!
本日1/10(木)夕方のFNN仙台放送スーパーニュースに、盛屋水産の生食用カキ設備 稼働の様子が登場予定。 「全国の支援に感謝…唐桑カキ復活を目指し再出発!」 (番組表より http://ox-tv.jp/timetable/) 6時15分頃だそうです。 いつもギリギリのお知らせ、あいすみません...5時間後です! ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。 おととい1月4日から、生食用の牡蠣の初剥き、開始しました! ![]() 牡蠣の成長は、このとおり、順調! ![]() 一代(いちよ)含め総勢7名、このメンバーで毎朝5時から昼の12時まで、漁協出荷用の生牡蠣、剥いてます。 ![]() ベテランの「いわちゃん」、「みさこさん」、「のりこさん」 ![]() 剥き子4年生の「ほさかさん」、1年生の「あきちゃん」、 ![]() あや子もバリバリ現役、元気元気! ![]() そしてこれが昨年末に遂に稼働開始した、生牡蠣用の浄化設備。 ![]() ![]() このタンクの紫外線殺菌した海水の中で牡蠣を浄化して、剥きます。 浄化が終わった牡蠣を、剥き子のみなさんに運ぶ、盛屋の親戚 床屋のおんちゃん。 ![]() おんちゃんは午後には、社長和享(やすたか)と、新星「ウオさん」と一緒に牡蠣筏から翌日剥く牡蠣を引き上げにいきます。 再び生牡蠣を出荷できる喜びに包まれた、テンション上がる2013年のスタート。 盛屋水産、今年もがんばります! 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら からどうぞ。 ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 引き続き募集中のファンドはこちらです↓ http://oen.securite.jp/ |