宮城県 気仙沼市 からくわ。 手間ひま愛情たっぷりの自慢のつなぎ牡蠣。
|
||
FBページ つなかんつながり ではお知らせ済みですが...
「かきぼん」「さらちゃん」「おさしみわかめ」の3点セットをどどーんと、社員全員に差し入れ用にお買い上げしてくださった方が! そして、それをブログに書いてくださることで、盛屋を応援してくださる方が! 勝栄丸ブログ http://shoeimaru.da-te.jp/e574254.html 気仙沼・勝倉漁業の新造船 123勝栄丸の船頭さん、ありがとうございます! そして記事にしてくださった 勝倉の社長さん、ありがとうございます! この男っぷり度高いお買い物をしてくださった船頭さん、実は社長・やっさんの弟でございます♪ いやあ、見た目だけでなくやることもカッコイイ!ありがとう! そしてブログで盛屋を応援してくださった勝倉の社長さん、ありがとうございます! 社長さんのこのブログ、気仙沼・日本をとりまくマグロ業界の最新事情が分かりやすく書かれていて、グルメを始めとする気仙沼情報も、地元民にも多いに参考になります! さて、唐桑では今朝はウニの開口日(漁協の定めた漁をしてもよい日)でした。 ![]() 今年3度目、ウニの排卵前の最後の開口かもしれません。社長やっさん、1人で船の操縦からウニ穫りから、がんばりました!「唐桑御殿 つなかん」の昼食メニューで召し上がれるのは早いもの勝ち。みなさまのお越しをお待ちしております♪ ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓ http://oen.securite.jp/ なんと!盛屋水産の牡蠣が丸ごとソースになりました!
石渡商店さん「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」 http://www.ishiwatashoten.co.jp/oystersauce/index.html ![]() (写真提供:石渡商店 様) 製品にかける想いも、完成度も、パッケージも素晴らしい! 作ってもらえてめちゃくちゃ嬉しいです! ソースだけでなく、牡蠣そのものを召し上がりたい方は 盛屋水産「浜ゆで かきぼん」をどうぞ♪ 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓ http://oen.securite.jp/ 最近の盛屋の仕事のご報告です:
その1 先日ご紹介した牡蠣種はさみ。筏がいっぱいになりすぎないよう、吊るす場所を考えながら、隙間時間などを利用して少しずつ準備しています。 ![]() ![]() その2 コロとり。「コロ」とは殻付きの牡蠣のこと。1個1個に栄養が行き渡るよう、岩のようにくっついてきた牡蠣同士を1個1個ガシガシと剥がします。あや子はこの道50年以上。 ![]() ビフォー :しうり貝(ムール貝)やちびっこホヤもびっちり付着。 ![]() アフター:すっきり! ![]() その3 塩蔵ワカメの袋詰め。 ![]() 4月に採れたワカメを一気に塩蔵加工したものを、袋詰めしています。塩蔵ワカメは賞味期限が非常に長いので、このような時間差の作業が可能です。初めて作った塩蔵ワカメですが、本当においしくできました。ご覧下さい! ![]() こちらからお求めいただけます。ここ唐桑の魚屋さんからも180袋のご注文をいただきました、やった!袋詰めに励むフクエさんとアキちゃん、がんばって〜。 その4 かきぼん作り。ぷりぷりの盛屋の牡蠣を1年中楽しんでいただけますように。ご覧のとおり、ザ・手作り。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はトシエさんが担当、1人で1日100袋は作ります。 お陰さまで好評です!お求めはこちらから。 その5「唐桑御殿 つなかん」でのお客さまのお迎え。写真のワミコさんは、新しく来た食器棚と格闘中。多いに頼りにしています! ![]() 鮪立の湾の工事も進んできました。来るたびに違う景色に驚かれると思います。 ![]() 隣の藤浜(ふじはま)にできる漁協の共同の牡蠣処理場は、完成が遅れているもののここまで出来上がりました。盛屋も利用予定です。 ![]() 「つなかん」もどんどん進化中。生ビールサーバーも入れちゃいました! ![]() みなさまのお越しをお待ちしております。「 つなかん」での昼食と養殖筏体験のファックス予約受付はこちらです♪ http://www.kakibon.jp/乗船-養殖筏体験/ 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちら↓ http://oen.securite.jp/ ![]() 盛屋水産のウェブページがオープンしました!
http://www.kakibon.jp 「かきぼん」「さらちゃん」「おさしみわかめ」も、ウェブページオープン記念価格(大変お買い得です!)にて、ファックス注文承ります♪ http://www.kakibon.jp/海産物のご注文/ 養殖筏体験と、再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食のご案内ページも! http://www.kakibon.jp/乗船-養殖筏体験/ これまでのブログ記事を元に、いつの間にかこんなに立派なページを作成してくださった「おりさん」、本当にありがとうございます!畠山雅枝さんのかわいい牡蠣のイラストが一面にちりばめられているところが、何ともお気に入りです♪ ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓ http://oen.securite.jp/ はたらきたい展。
6/6本日より17日まで、「ほぼ日」さん こと「ほぼ日刊イトイ新聞」さん が渋谷パルコミュージアムにて開催中の展覧会です。その中の「はたらく人の『顔・手・道具』の写真展」にて、一代の写真も展示中。気恥ずかしいながらもやっぱり嬉しく、お知らせ致します。 あ、ここにあった! ![]() わー、「気仙沼のほぼ日」スタッフのサユミちゃん、展覧会の様子の写真をありがとうございます! ![]() 展覧会の詳細はこちら↓ ほぼ日さん、創刊15周年おめでとうございます! http://www.1101.com/parco2013/index.html?fb_action_ids=455112267913633&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582 — はたらきたい展。 さて、ここのところ盛屋水産は、こんな感じでひたすら牡蠣の種挟みです。 ![]() 今日もせっせと! 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓ http://oen.securite.jp/ |