放射性物質検査2013年10月 & お知らせ満載 2013.11.2
2013年10月の放射性物質検査の結果をお知らせします。

かき  2013.10.24採取  ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値10Bq/kg)
ホタテ 2013.10.3採取  ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg)
*かき 検出下限値 10Bq/kg、ホタテ 20Bq/kg。

1310kaki
1310hotate

牡蠣は生牡蠣の出荷が10/15に遂に解禁になりました!
ホタテは貝毒で断続的な出荷自主規制が続いています。本当に残念です。

でも落ち込んでばかりはいられません!なにせ本業の牡蠣シーズンもたけなわ!
それにせっかく作った加工品も多くの方に食べていただかないと!
よって、以下のお知らせです:

♦明日・あさって!11/3(日)、4(月) 10-18時
「結の場」マルシェ in 仙台 泉パークタウン タピオ に参加します!
タピオ南館1Fにて、「かきぼん」「さらちゃん」他 盛屋の加工品を販売予定です。
YuinobaPoster
石巻と気仙沼の企業のイチオシ商品を販売する場に参加させていただけることに!
タピオに行けない、でも盛屋の加工品を買ってみたい!と思っていただけましたら、ファックス注文も承っています。
詳細はこちら
http://www.kakibon.jp/海産物のご注文/

♦タピオでの販売のおまけに、明日、なんと一代が「大学」で講演することに!!

タピオ大学 特別講座
11月3日(日・祝)16:00~17:00
演 題「気仙沼・唐桑の『海と生きる』」
受講料無料・予約不要
詳細はこちらです
http://www.fm797.co.jp/tapidai/
*HPには(月・祝)とありますが、正しくは(日・祝)です。

♦11/17(日)はいよいよリアス牡蠣祭り。唐桑あげての大イベント。
昨年は人口7100人ちょっとの唐桑に、27000人ご来場いただきました!
牡蠣の炭火焼、鮭のあら汁、メカの刺身やカレーの試食コーナーあり、
牡蠣の剥き身、ホタテ、旬のお魚、大唐桑などお買い得価格でご提供。
詳細はこちらです
http://www.karakuwa.com/info/「第28回リアス牡蠣まつり唐桑」開催について/

♦「つなかん」での昼食ご提供は、牡蠣シーズンの間は当面お休み致します。
楽しみにしてくださっている方、申し訳ありません。宿泊は変わらずお受け致します。
昼食再開については、目処が立ち次第お知らせ致します。
宿泊詳細はこちら
http://moriyasuisan.blog.fc2.com/blog-entry-103.html

さて、最後に最近の盛屋の様子を。写真は牡蠣解禁日の牡蠣剥きの様子です。

初日は仙台の長女も牡蠣剥きに参加してくれ、3世代並んでの牡蠣剥き。奥にいるあきちゃん、間もなく牡蠣剥き2年生に進級です。
kakimuki_three-generations

床屋のおんちゃん、かつみちゃん、いわちゃん。いつもありがとう。
kakimuki_members

今シーズンの牡蠣はこんな感じ。
kakimuki_kakicloseup

やっと完成したピカピカの唐桑の共同処理場。
kakiimuki_tank

剥くための牡蠣の入ったかごを剥き台に持ち上げるには台が高過ぎて、新品の台の足を切って調整したり、
kakimuki_table

台の配管が突き出ていて危ないので切ったり
kakimuki_waterexhaust

それぞれ使いやすさを調整しながら、ここで唐桑中の牡蠣養殖業者が頑張っています。
養殖業者ごとに作業場の区画が割り当てられています。同じ区画内のこちらのみなさんも毎日頑張ってます!
kakimuki_others

つなかん前の作業場でも、ベテラン2人 やよ子さんとのり子さんが作業中。
kakimuki_yayoko_noriko

そして隣の部屋では、「ムール姉さん」も加工中。ふくえさん、としえさん、よろしくお願いします!
moule_cooking

moule_cooked


この日の社長 和享(やすたか)は、共同処理場とつなかん前の加工場の2拠点に牡蠣やムール貝を運んだり、で大忙し。合間を縫って笑顔を向けてくれたので慌ててシャッター切ったら、あぁ、ピンぼけ。
kakimuki_yassan

今シーズンは若者 コウゾウくんも力仕事を手伝ってくれています。社長より男前に写ってはダメだぞ(写真は別の日撮影)。
kakimuki_kozo

こちらは10月末撮影、半月で既に剥き終わった牡蠣の殻!
kakimuki_oystershell
養豚の乳酸菌飼料として再利用されます!

さあ、11月もいよいよますますエンジンかけていきます!
明日もがんばるぞ!
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama
「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 
引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓
http://oen.securite.jp/
11/02 06:29 | 放射性物質検査 | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 盛屋水産 All Rights Reserved