2014.6〜8月 放射性物質検査結果 及び 近況 2014.9.2
ご報告が滞ってしまいましたが、2014年6〜8月の放射性物質検査の結果をお知らせします。牡蠣・ホタテともすべて不検出です。

かき  2014.6.26、7.31、8.21採取  ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値10Bq/kg)
ホタテ 2014. 6.19、7.17、8.21採取  ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値10Bq/kg )

1406kaki.jpg
1406hotate.jpg

1407kaki.jpg
1407hotate.jpg

1408kaki.jpg

1408hotate.jpg

さて、この夏の盛屋水産は、どんなだったか?

ホタテの出荷と牡蠣のコロ取り(岩のように連なった牡蠣を砕いて一つ一つに分ける作業)に精を出しました。7月後半から8月初めは唐桑でも30℃超えの暑い日続き!牡蠣もホタテも人間も、ばてずによく頑張りました。

mizuage

korotori

hotate_muki

民宿「つなかん」には、唐桑の夏を満喫するお客様がたくさん来てくださいました。7月の料金改定のお知らせにもかかわらず、本当に感謝です。
「つなかん」のすぐそばに、ツリーハウスがお目見えするそうで、そのメンバーも泊まりに来てくれました!
ツリーハウスの進捗はこちらをどうぞ。

「東北に100のツリーハウスをつくろう」東北ツリーハウス観光協会

そして、フェイスブックをご覧のみなさんにはすっかりお馴染みですが、7月から「りょうすけ」(元板前さん)がつなかん新メンバーとして加わってくれました。(左がりょうすけ)
ryosuke_ichiyo

料理だけでなく文章も秀逸!「りょうすけ」のあったかいハート溢れる、住み込み料理人ならではのディープないちよ&菅野ファミリーの観察日記、是非是非ご一読を。
「ぼくらのありのまま記」

料理もおいしいけど
kakiomu
(りょうすけの牡蠣オム)

文章も抜群です!

盛屋水産フェイスブック「つなかんつながり」経由でもどうぞ。フェイスブックは登録していなくても読めますので、お気軽にご覧ください。このブログは全然更新されていませんが(ごめんなさい… )フェイスブックには最新の盛屋情報が満載です!

9月に入り唐桑はすっかり秋模様です。
autumncloud

まだまだ筏体験の乗船も気持ちよく楽しんでいただける季節です。工事が目覚ましい勢いで進んでいる鮪立の様子や、
shibitachi_construction1408
これからサンマやもう少しすると戻りカツオで湧く気仙沼を是非体感しにいらしてください。

今年も「市場で朝めし」やるかな?(去年の写真)あの感動をもう一度!
asameshi_visitors

「リアス牡蠣祭り」は今年は11/16(日)開催!会場は鮪立のそばの藤浜に移ります。リンクから去年の様子をどうぞ。

そしていよいよ来月には生牡蠣も解禁になります!
kakimuki_kakicloseup

おいしいものいっぱい、気仙沼が盛り上がることいっぱい。秋に向かってどどどっと頑張っていきます!
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama

「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で募集終了致しました。 
引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓
http://oen.securite.jp/

「つなかん」での宿泊・昼食・養殖筏体験・「かきぼん」他 盛屋水産 自慢の加工品 詳細はホームページへ!
http://moriyasuisan.com

09/02 11:51 | 放射性物質検査 | CM:0 | TB:0
お名前

HOMEページ

Comments:

パスワード
   
http://moriyasuisan.blog.fc2.com/tb.php/122-1501f616
* Trackbacks: *
template design by takamu
Copyright © 2006 盛屋水産 All Rights Reserved