あぁ、今年もついに生牡蠣のシーズンが始まります!10/6より宮城県の生牡蠣、解禁です!
そわそわ状態の菅野家の様子を知りたい方は、こちら「つなかん」料理人・りょうすけのブログをどうぞ。
「かき の あき」解禁の前日、10/5は唐桑・早馬神社のお祭り。

お神輿、太鼓、そして牡蠣の試食を初め、こじんまりながら唐桑の季節のおいしいものが買えます。残念ながら生牡蠣解禁は翌日からなのでお祭りでの販売は加熱用に限られますが、生牡蠣の予約は受け付けます。地元の生産者と一緒に社長 和享も手伝いに入ります。神社の境内にも津波が届き、大きな被害を受けていますが地域の大きな力となってくれている神社です。
お祭りの詳細はこちら
http://hayama.jinja.jp/html/schedule.html#04震災後、損傷したまま担がれていた御神輿も今年は見事に修復されてのお祭りです!
http://www.sanrikushimpo.co.jp/cgi-bin/page.cgi?MODE=3&CATE_ID=0&FILE_ID=2
illustrated by Masae Hatakeyama「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で募集終了致しました。
引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓
http://oen.securite.jp/「つなかん」での宿泊・昼食・養殖筏体験・「かきぼん」他 盛屋水産 自慢の加工品 詳細はホームページへ!
http://moriyasuisan.com