3/18 復興感謝祭 2012.3.21
3/18日曜日、ここ唐桑で、全国から駆けつけてくれたボランティアの方たちに感謝する「唐桑養殖復活感謝祭」が開かれました。
震災から1年、唐桑の養殖再開の力となってくださったみなさんに、成長した牡蠣、ほたて、わかめを食べていただこうと県漁協唐桑支所が企画した催しで、盛屋水産を含め、多くの唐桑漁師たちが感謝の気落ちを込めて参加しました。
祭り全体で用意したのは、ホタテ3000枚、殻付き牡蠣5000個、剥き身牡蠣40kg!
焼きホタテ、焼き牡蠣、牡蠣ごはん、牡蠣鍋、わかめしゃぶしゃぶなどをボランティアや地元の人たちに味わっていただきました。
view_kanshasai

oystersoysters_grilled

scallops_grilled

一代(いちよ)−写真中央です- は牡蠣ご飯担当。
kakigohantai

会場では震災後初出荷となる唐桑・外湾産の生ワカメ・春馬(はるま)も販売。
春馬
http://www.sanrikutokusen.jp/products/detail.php?product_id=128
この季節だけの生ワカメ、3月末までの期間限定でご家庭へ直接販売中です。
盛屋水産の外湾ワカメも間もなく春馬として出荷予定です。

唐桑が誇る郷土芸能の崎浜(さきはま)大漁唄い込み、宿(しゅく)打囃子獅子舞なども披露されました。
気仙沼出身・在住のシンガーソングライター熊谷育美さんが歌ってくださったり、フランス人マジシャンの飛入り参加も!
下の写真はボランティアさんたちも参加しての大漁唄い込み。「へんよーえ!」という掛け声とともに地面に櫂(かい)をうちつけて拍子をとります。
tairyo_utaikomi1
tairyo_utaikomi2

夏にお手伝いしてくださった懐かしい方にも沢山お会いできて、それは嬉しい一日でした。
ボランティアのみなさん、そして唐桑を応援してくださるみなさん、本当にありがとうございます。
牡蠣もホタテもわかめも順調に育っています。
さあ、出荷に向けてますますおいしく大きく育てていきますよ!
今日は風が強くて海での作業はお休みですが、時たま雪がちらつく中にも(今年は本当に寒いですね...)日差しに春を感じるお彼岸過ぎの唐桑です。
春もすぐそこ。頑張っぺし!
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama


「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 
引き続き募集中のファンドはこちらです!↓
http://oen.securite.jp/



03/21 15:34 | その他 盛屋水産作業状況 | CM:4 | TB:0
お名前

HOMEページ

Comments:

パスワード
   
http://moriyasuisan.blog.fc2.com/tb.php/31-5ba9d5f0
* Trackbacks: *
template design by takamu
Copyright © 2006 盛屋水産 All Rights Reserved