盛屋水産のある唐桑に、半造(はんぞう)という景勝地があります。
明治三陸地震の津波では折れたけれど、昨年の津波には負けなかった折石(おれいし)という、海からすっくと立ち上がっている岩で有名な巨釜(おおがま)という場所と合わせて、陸中海岸国立公園の一部として指定されている気持ちの良い場所。
松林を抜けて海へ続く道をゆけば、目の前に広がる太平洋とダイナミックな岩の織りなす美しい景色が広がります。

気仙沼の今を海外に紹介するFacebookページでも、その美しい景色が紹介されています。冒頭の巨釜の折石のアップの写真も。
半造は隠れた桜の名所でもあります。東北も日を追うごとに春らしさが増し、今まさに桜が満開です。

そんな気持ちの良い場所、半造と同じ名前の飲み屋さんが仙台にあります。
Bisuiはんぞう親方はまだ30代、盛屋水産のある唐桑町鮪立(しびたち)のご出身、ご実家が盛屋のご近所さんでした。
震災前は盛屋水産の牡蠣をお店で出してくれていました。
その親方が先日、盛屋水産をふらりと訪ねて来てくれたのです。
手には...お店の募金箱で集めてくれた寄付金が。
ご実家は被災され今は基礎が残るのみ。それにもかかわらず、わざわざ盛屋水産に寄ってくれ、応援の気持ちを届けてくださるとは...胸が詰まるとはこのことです。
Bisuiはんぞうさんでも盛屋の牡蠣を出してもらえる日が早く戻るよう、今日も頑張ります!
鮪立では、家の上のほうにある桜も、すぐそばに咲く花たちも満開です。


心にもあったかい花が咲いています。
illustrated by Masae Hatakeyama「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。
引き続き募集中のファンドはこちらです↓
http://oen.securite.jp/