半造(はんぞう)
盛屋水産のある唐桑に、半造(はんぞう)という景勝地があります。
明治三陸地震の津波では折れたけれど、昨年の津波には負けなかった折石(おれいし)という、海からすっくと立ち上がっている岩で有名な巨釜(おおがま)という場所と合わせて、陸中海岸国立公園の一部として指定されている気持ちの良い場所。
松林を抜けて海へ続く道をゆけば、目の前に広がる太平洋とダイナミックな岩の織りなす美しい景色が広がります。
hanzo3
hanzo2

気仙沼の今を海外に紹介するFacebookページでも、その美しい景色が紹介されています。冒頭の巨釜の折石のアップの写真も。
半造は隠れた桜の名所でもあります。東北も日を追うごとに春らしさが増し、今まさに桜が満開です。
sakura_hanzo3
そんな気持ちの良い場所、半造と同じ名前の飲み屋さんが仙台にあります。
Bisuiはんぞう
親方はまだ30代、盛屋水産のある唐桑町鮪立(しびたち)のご出身、ご実家が盛屋のご近所さんでした。
震災前は盛屋水産の牡蠣をお店で出してくれていました。
その親方が先日、盛屋水産をふらりと訪ねて来てくれたのです。
手には...お店の募金箱で集めてくれた寄付金が。
ご実家は被災され今は基礎が残るのみ。それにもかかわらず、わざわざ盛屋水産に寄ってくれ、応援の気持ちを届けてくださるとは...胸が詰まるとはこのことです。
Bisuiはんぞうさんでも盛屋の牡蠣を出してもらえる日が早く戻るよう、今日も頑張ります!
鮪立では、家の上のほうにある桜も、すぐそばに咲く花たちも満開です。
sakura_shibitachi
suzuran_shibitachi

心にもあったかい花が咲いています。
牡蠣2illustrated by Masae Hatakeyama


「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で1/17募集終了致しました。 
引き続き募集中のファンドはこちらです↓
http://oen.securite.jp/



05/01 14:47 | 菅野さんち日常 あれこれ | CM:8 | TB:0
半造はいったことがあるのですが、折石は直接見たことありません涙。
巨釜はなんどもいって幾たびに心をあらわれました。

昨年10月に番屋の関係で伺った
しびたちの夕日も感動、涙ものです。

早くまた伺いたいです(これ、ばっかり)
たっちゃん、折石のあるのが巨釜なので、たっちゃんが行ったことがあるのは半造かも?鮪立の夕陽、見れたのですね。牡蠣番屋、おかげさまで大賑わいです!
お元気そうで何よりです。昨年、いちよさんが丸ビルでお話しなさったときに、ロングヘア姿がかわいらしくて「少女みたい・・」なんて言ってしまった私です。久しぶりに書いています。ゴールデンウィークに私・夫・小6の息子とで気仙沼・陸前高田をまわる予定です。今回は「食うぞ!買うぞ!」という旅です。気仙沼市内のホテルがいっぱいだったので、気仙沼大島にとめてもらうことに。ああ、楽しみ。長女は5月なかばに日経ウーマンツアーで、ふふふ・・たぶんいちよさんのところで牡蠣のみみつり作業予定←いいなー!でも、わたしも牡蠣番屋に行く予定。そして、いちよさんの唐桑御殿、ツナカンもおがめたらいいな。
一代さん お久しぶりです。
3月の感謝祭お会いできて、うれしかったです。

気仙沼唐桑も春の気配でいっぱいの様子が感じられます
11月.1月.3月と冬の荒々しい折岩を見たのを、思い出しています。
かき小屋で活躍している一代さんの様子を唐桑復興支援共同体の
ホ-ムぺ-ジで拝見しました。

ツナカンの工事も順調のようですね。完成したら、訪問する予定です、再会できることを、楽しみにしています。
一代さん お久しぶりです。
3月の感謝祭お会いできて、うれしかったです。

気仙沼唐桑も春の気配でいっぱいの様子が感じられます
11月.1月.3月と冬の荒々しい折岩を見たのを、思い出しています。
かき小屋で活躍している一代さんの様子を唐桑復興支援共同体の
ホ-ムぺ-ジで拝見しました。

ツナカンの工事も順調のようですね。完成したら、訪問する予定です、再会できることを、楽しみにしています。
お世話になってます。
先日鮪立にも行ったんですが、お会いできなくて残念でした。
ブログ発見したので、良かったらホームページなどにリンクさせて下さい!
一代さん

先ほど、新宿伊勢丹で斉吉商店のブースに伺い、
「炭火焼牡蠣のオリーブオイル漬」ゲットしました^^
去年自分が沈めたカキとは違うでしょうが、
あのキレイな海からの贈り物、心して頂戴します!!
ゆきえさん、どうも!高田と気仙沼に来てくださるご予定だったとのこと、あいにくの天気でしたが、どうかどうか楽しめましたように...ゆきえさんとはお会いできず残念でしたが、お嬢さんと今週末お会いできるのを楽しみにしています!

テリー伊藤似さん、いつも応援ありがとうございます!ツナカン完成は5月末にずれこんでしまいそうですが、ご訪問、お待ちしています!

ゆーすけ、ブログ発見ありがとう!是非リンクお願いします!

みやもとさん、伊勢丹にお出かけいただき、本当にありがとうございます!お陰さまで斉吉さんに牡蠣をご提供することができました!もしかしたらみやもとさんの牡蠣かもしれませんよ!!おいしく召し上がれましたように。
お名前

HOMEページ

Comments:

パスワード
   
http://moriyasuisan.blog.fc2.com/tb.php/38-9991dcac
* Trackbacks: *
template design by takamu
Copyright © 2006 盛屋水産 All Rights Reserved