宮城県 気仙沼市 からくわ。 手間ひま愛情たっぷりの自慢のつなぎ牡蠣。
|
||
2013年5月の牡蠣とホタテの放射性物質検査の結果も、不検出です。
かき 2013.5.9採取 ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg) ほたて貝 2013.4.25採取 ヨウ素・セシウムともに検出せず(検出下限値20Bq/kg) ![]() ![]() 放射性物質は不検出ですが、ホタテについては4/19唐桑沖採取分から 規制値を上回る まひ性貝毒 が検出されたため、気仙沼湾産ホタテ全体に対し県による出荷自主規制措置が取られ、盛屋水産も水揚げしておりません。その後3週連続で規制値を下回ったため、5/14には自主規制措置は解除となりましたが、このたび下痢性貝毒 が規制値以下ではありますが検出されたため、県漁協による出荷自粛が続いております。 貝毒は、貝が毒性を持つプランクトンを食べることにより起こります。海の状態はプラクンクトンも含め常に変化しており、規制や自粛が解除となった暁には問題なく安全に召し上がれますので、どうか今後とも唐桑のホタテをよろしくお願い致します。 かきについては、貝毒は検出されておりません。引き続きおいしく安心してお召し上がり下さい。 なお、赤皿貝も出荷規制中ですが、現在ミュージックセキュリティーズさんで扱っていただいている 茹で赤皿貝「さらちゃん」は、規制値を超える以前の水域で穫ったものです。安全な商品ですので、どうかご安心ください。残り20袋程度となりましたので、お求めご希望の方はお早めに! 「浜茹で かきぼん」「かきぼんの友達 皿貝 さらちゃん」 貝毒について: 詳しくお知りになりたい方は、こちらが分かりやすく思いましたので、よろしければご参照ください。 「岩手県 貝毒情報」 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=690&of=7&ik=3&pnp=690&cd=2213 ちなみに、宮城県も大変詳しい資料を公開していますが、PDFで読み込みに時間がかかるかもしれません。調査海域や、規制解除になる手順なども記載されております。 http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/69062.pdf どちらの資料を読んでいただいても、規制・自粛解除となった場合は安心して食べていただける安全な貝であることがお分かりいただけるかと思います。 繰り返しとなりますが、海は常に変化しています。 みなさん安心しておいしい貝を食べていただけるよう、漁業者として今は辛抱どころ。できることを確実にやって、状況を見守っていきます。 養殖筏体験&再生した「唐桑御殿 つなかん」での昼食も、ファックス予約受付中です♪ 詳細は こちら 間もなく宿泊のご案内もできる予定です。 ![]() 「盛屋水産 つなぎ牡蠣ファンド」お陰様で昨年1/17募集終了致しました。 引き続き募集中の「被災地応援ファンド」はこちらです↓ http://oen.securite.jp/ * Comments: *
http://moriyasuisan.blog.fc2.com/tb.php/95-fbe140ab * Trackbacks: *
|